81件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

今後も三島市教育委員会といたしましては、健康づくり課と連携しながら、児童生徒への啓発及びメンタルヘルスに関する市民講座等の保護者の皆様への情報提供等推進してまいります。 ◆18番(土屋利絵君) 実は、聞き取りのときに健康づくり課職員教育委員会職員に対して、この分野に関して何でもやっていきますから、何でも言ってくださいという力強い言葉をおっしゃっておりました。私自身も本当にうれしかったです。

伊豆の国市議会 2020-12-03 12月03日-04号

まず、地域振興策につきましては、義時公のことを知り、その偉業をたたえ、誇りに思うことによる郷土愛醸成をするため、市民講座や学校での総合学習などの学びの場を増やす取組を行います。 交流人口拡大による観光、商工、農業をはじめとする様々な分野における地域経済活性化を行うための取組等を、ドラマ放送後につながるように行っていきたいと考えております。 

磐田市議会 2020-12-01 12月01日-03号

次に、性的マイノリティへの理解啓発についてですが、これまで災害時の課題当事者家族理解などを含めたLGBTに対する基礎的な知識を学ぶ市民講座を平成29年度から3回開催し、啓発を行ってまいりました。昨年度は消防本部において災害救助現場対応を含めてLGBT理解した職務を行うことを目的に、消防職員に対しセクシャル・マイノリティについての研修会実施してございます。 

焼津市議会 2020-11-02 令和2年11月定例会(第2日) 本文

次に、認知症施策推進では、認知症への理解を深めるための市民講座認知症サポーター養成講座開催認知症早期発見するためのスクリーニングの実施や、地域包括支援センター早期介入、おみね輪プロジェクトによる見守り者の拡大などを進めているほか、認知症の方の地域生活推進するため、グループホームの整備を図っております。  

御前崎市議会 2020-02-20 02月20日-01号

「食のまちづくり条例」の施行に伴い、子供たちへの栄養教育スポーツ栄養講座、実際に調理も行う市民講座など、食を通じた健康の維持増進食育推進について、関係団体とともに積極的に取り組んでまいります。 また、市民自らが健康づくりに取り組むことを支援し、生活習慣病予防重症化予防啓発のために、地域企業へ出向き、各種出前講座などの健康教育推進してまいります。 

浜松市議会 2019-12-06 12月06日-19号

また来年1月には、一般市民対象とした人権いきいき市民講座において、犯罪や非行をした方の立ち直りについて理解を深めるために、法務省課長による再犯防止に関する講演会開催を予定しています。 このほかにも、保護司会を初めとした更生保護団体開催する会議への出席や、保護観察所保護司会との意見交換を行っております。 

袋井市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第2号) 本文

いずれにいたしましても、各方面、医療機関はもとより、地域医療を守る市民団体との連携、あるいは医療市民講座、職業体験など、市民に向けた啓発やPRを重ねることで、中東遠総合医療センターの機能と役割について地域全体の正しい理解を深め、適切な利用を促してまいりたいと思いますし、また、市民病院へ行くいわゆる足の問題等議員からお話がございましたけれども、これにつきましても、なかなかバスも乗る人がおりませんと

三島市議会 2019-03-15 03月15日-06号

また、昨年10月末の市民講座では「終活最終章。家、病院、それとも…」と題し開催したところ、定員300人の席が満席となり、市民終活への関心の高さが確認できました。 このような中、例えば患者本人自宅でのみとりを望む場合はかかりつけ医と相談した上で訪問看護訪問診療利用ができることとなり、住み慣れた自宅家族とともに最期を迎えることができるようになります。

袋井市議会 2019-02-01 平成31年2月定例会(第2号) 本文

次に、認知度の低いアドバンスケアプランニングについて、市民にどのように周知をしていくかということでございますが、これまでも市では在宅医療・介護に関連したテーマ市民講座開催しており、議員からお話がございましたように、本年1月19日にはアドバンスケアプランニングテーマとした市民講座開催し、91名の市民の方に御参加をいただいております。

浜松市議会 2018-12-03 12月03日-20号

城跡の発掘はもちろん、浜松城の新たな絵図や古文書の調査も、市民講座開催するなどして、市民参加で進めてまいります。また、家康公にまつわる地域に残る伝説や伝承にも注目いたします。 浜松にとって歴史的にも記念の年が、新たな地域資源の掘り起こしや継承のきっかけとなり、シビックプライド醸成につながるよう取り組んでまいります。 次に、6番目の1点目、受け入れに向けての課題についてお答えします。 

静岡市議会 2018-10-02 平成30年 厚生委員会 本文 2018-10-02

また、社会福祉協議会と連携しまして、ボランティア活動であるとか、福祉団体活動支援するとともに市民講座、シンポジウム実施広報紙の発行などを行っております。  今後も関係団体と連携しまして、交流共生事業に努めまして、健康長寿まちづくり駿河地域モデルの発信に取り組んでおります。  

焼津市議会 2018-02-03 平成30年2月定例会(第3日) 本文

また、昨年12月には、「認知症みんなで見守るやいづの輪」と題して市民講座開催し、認知症疾患医療センターの医師を講師に迎え、認知症種類症状などの対応についての講演を行い、市民への啓発を行ったところであります。今後も継続して講演会学習会などを開催してまいります。  次に、認知症の人や、その家族への支援についてであります。  

袋井市議会 2017-06-01 平成29年6月定例会(第2号) 本文

一つ目は、大会に向けて市開催推進委員会により、現在、そして、今後もさまざまな組織が立ち上げられ、多くの人がかかわると思われますが、地域市民講座公民館活動も計画的で継続性があり、成果が期待できます。そのような全市挙げての取り組みにより、大会後、まち市民醸成されるであろう国際化の機運を具体的にどのように活用し、継続していくかであります。  

伊豆の国市議会 2016-09-08 09月08日-05号

防災意識の高揚に向けた市民講座は、常に実施していく必要があり、今後はママ目線に限らず、高齢者や障害のある方、子供たちなど、それぞれに対応した防災講座開催することを検討してまいりたいと考えております。 次に、(3)防災倉庫の配置や備蓄についてのうち、①災害用濾水機の設置及び防災訓練への活用についてであります。